自己紹介とブセファランドラとの出会い

ブセファランドラ

趣味でアクアリウムを細々と続けていましたが、この度ブセファランドラの沼に嵌りまして「ブセナマズ」というブログを立ち上げました。
アクア歴やブセファランドラとの出会いを含めて、自己紹介をしていきたいと思います。

過去のアクア歴

アクアリウム歴としましては、小4の頃に学校の水槽を見てグッピーを飼い始めました。
その後無事4匹から80匹へ大量繁殖(汗)。
雄雌隔離する為に水槽が増え、サイズも30cmから45cmまで大きくなりました。
アクアリウム初心者がよく通る道ですね(笑)。
その後コリドラス、オトシンクルス等を飼いましたが、管理が未熟な為か長生きさせることが出来ませんでした。
最終的に残ったのは、最初にグッピーと一緒に導入したヤマトヌマエビ1匹のみ。
ここまでで5年ですかね。
その後1匹を30cm水槽でまた5年飼い続けることになりますが、ヤマトヌマエビ1匹だけを世話をするという殺風景な光景でした。
そのころ20歳いかない位でしたが、この小さなエビが自分の半分は生きているのかと生命力をしみじみと感じていた記憶があります。
ですが、このエビを最後に暫くアクアリウムを離れてしまいました。

ブセとの出会い

ここからブセとの出会いになります。
社会人になり、癒しを求めていつもの間にかボトルアクアを始めていました。
がっつり設備を入れる気がなかったので、育成が簡単な水草を植えてチェリーシュリンプを数匹泳がす。
こんな状況の人も最近は多いと思います。

ある時ネットで数年ぶりにアクア情報を漁っていたところ、聞き覚えのない水草が大手通販サイトでピックアップされていました。

「丈夫な品種で葉全体に細かいラメが入り、独特なメタリックな光沢がある。
 青や紫など環境によって色が変わり、様々な種類がある。」

そんな説明がされていたブセファランドラという水草のお任せ3種(所謂ブセガチャ)を「丈夫なら良し」と思い購入しました。
すると調べても碌に情報がないような名前のものが届きました。(2020年9月時点)

ブセ1

早速ボトルアクアリウムに投入。「まあ勝手に活着するだろう」とアヌビアス感覚で石の近くに寄せて投入していました。今見るとかなり雑に扱ってますね(汗)。

ブセ2

水中で観察した感想は

「まあ普通に綺麗だし、人気があるのも納得。」

ぐらいにしか思ってませんでした。しかし、1か月後…

ブセ3

新芽がにょきっと出てきました。(色々映ってすみません)

新芽は青色が乗るメタリックな光沢やラメでテカテカでした。
あまりの変化と美しさに衝撃を受けました。
後で分かりましたが、水上葉と水中葉があり種類にも依りますが水中葉の方がラメや光沢が出やすいということでした。
納得できる写真にならず、何度も撮りましたがうまく画像では写せませんでした。

これから

その後すっかりブセの魅力に憑りつかれた私は、様々な品種を買い、育成し、失敗もしました。
それから約2年経過しました。

ブセ主役のレイアウト水槽を立ち上げました。
未だに購買意欲も衰えず、手探りで育成していますが。ブセに興味がある人、育成で困っている人の為になるような情報を伝えていきます。
ブセの品種と育成、水槽の状況も少しずつではありますが更新していきますので、よろしくお願いします。

コメント